LT変換を使って線画抽出してみよう(EXのみ)

 
CLIP STUDIO EXの「LT変換」の機能を使って、3Dモデルの線画を抽出する方法です。
LT変換はEX限定の機能になりますので、PROをお使いの方は下記の記事の方法を使ってください。

イラスト:オザイ(@ozaaaai)
 
この状態から解説していきます。



スポンサードリンク


1影を非表示にする

まず、今回の場合影の表示が邪魔になるので、非表示にしてしまいます。
3Dレイヤーを選択した状態で、ツールプロパティの影表示に関する2つのチェックを外してください。

 
影が無くなり、平面的な表示になりました。

 
ちなみに、「光源の影響を受ける」のチェックボックスは「モノ自体にかかる影」のON/OFFを切り替えるもので、
「影」のチェックボックスは「モノが地面に落とす影」のON/OFFを切り替えるものです。



スポンサードリンク


2LT変換

3Dレイヤーを選択した状態で、「レイヤー」→「レイヤーのLT変換」を選びます。

 
LT変換の細かい調整画面が出てきます。

 
各項目に関して一つ一つ説明するよりも、まずは実際に触ってみたほうが覚えやすいと思うので、
プレビューのチェックボックスをONにして、色々いじってみてください。

▽参考数値

 
良い感じになったら、OKで確定します。
すると3Dレイヤーが自動で非表示化され、その上に新しいフォルダーと、その中に線画・トーン・白ベタレイヤーが作成されます。



スポンサードリンク



3加筆して完成

あとは必要に応じて加筆したら完成です。



スポンサードリンク